背景を選択

文字サイズ

デバイスとアプリをペアリングしたのに、「デバイスと接続されていません」と表示されます。

あしらせアプリを開いて、「デバイスと接続されていません」と表示されている場合は、以下の方法をお試しください。
①から⑤まで方法を記載しておりますが、接続できた場合は全てお試しいただく必要はございません。

①あしらせデバイスの再起動
あしらせデバイスのサイドボタンを長押しすると、オンオフが可能です。
デバイスがエコモード(電源はオンだが起動していない状態)の場合は、長押しをしても反応しませんので、一度サイドボタンを短く押して起動させます。
その後、10秒長押しすると電源がオフになります。
次に、3秒長押しすると電源がオンになるので、音が鳴ったら手を離します。
これで、あしらせデバイスの再起動は完了です。

②あしらせアプリの再起動
あしらせアプリを開いている場合は、一度アプリスイッチャーでアプリを消します。
再度アプリを起動させます。

③iPhoneの設定アプリからBluetoothのオンオフ
iPhoneの設定アプリから、Bluetoothを開きます。
オンオフを切り替え、オンに設定します。

④iPhoneの再起動
iPhoneの端末を再起動します。

⑤デバイス情報を削除し、再度ペアリングする
まず、デバイス情報を削除する手順をご紹介します。
あしらせアプリを開き、メニューボタンをタップします。
「デバイス」ボタンを開きます。
デバイス一覧に表示されているデバイスをタップします。
1番下にある「デバイス登録情報削除」をタップし、「削除する」で完了です。

次に、再度デバイスをペアリングする手順をご案内します。
あしらせアプリを開き、メニュー、デバイス、新規追加へ進みます。これで、あしらせアプリの準備は完了です。
次に、あしらせデバイスのサイドボタンを5から8秒ほど長押しして、ペアリングモードのメロディ音が流れたら手を離してください。
デバイスがペアリングモードの時は、LEDが白色に点滅します。
両足のデバイスとも同じ作業を行いペアリングモードになったら、デバイスの準備は完了です。
アプリがデバイスを認識すると、ペアリング状態のデバイス欄にペアリングモードのデバイスが表示されるので、対象のデバイスを選択してください。
表示されるポップアップに従って、「ペアリング」を合計2回タップして進みます。ペアリングが完了し、デバイス一覧に表示されます。

以上をお試しいただいても、接続ができない状態が続くようでしたら、お手数ですがお問い合わせ窓口までご連絡ください。

赤いスニーカーにライトグレーのあしらせを装着して歩く躍動感ある画像

あしらせの特徴

特徴について詳しく見る
あしらせとスマートフォンの画像

あしらせの使い方

使い方について詳しく見る
スマートフォンの画面にQ&Aという文字が表示されている画像

よくある質問

よくある質問
靴にあしらせが装着されたイラスト

あしらせに関する
重要なお知らせ

重要なお知らせを見る