振動の種類は大きく9種類です。それぞれの振動の特徴を記載します。詳しくは使い方ページの動画もご確認ください。
⒈ナビ開始通知
アプリでナビ開始ボタンをタップすると両足が一定時間振動し、ナビ開始を通知します。
⒉ファーストワンマイル通知
ナビ開始後、まずどの方角に進むかを通知する振動です。
⒊ルート通知の振動
目的地までの道順を左右の振動でお知らせします。曲がり角までの距離に応じて、振動のテンポが変わります。例えば右折するルートの場合、右折する地点までの距離が近づくほど振動のテンポが速くなります。右折する地点に着くと両足が3回振動し、曲がりきるまで右側が振動します。また、直進すると目的地に到着する場合は、両足の甲が振動します。振動のテンポは右左折の時と同様、距離に応じて変化します。
⒋リルート
ルートから外れたら自動的にリルートします。両足全体が4秒間振動した後、ファーストワンマイル通知により進むべき方角が振動します。
⒌方角確認
ルート案内中に方角を確認したい場合は、地面に足を2回トントン打ち付けると進む方角を振動でお知らせします。アプリから手動で操作することも可能です。手動で方角確認したい場合は、ルート案内中のアプリ画面下部にある、ナビメニューを開いて方角確認をタップします。
⒍目的地到着
目的地に到着したら、足全体が3回振動しルート通知を終了します。
⒎ラストワンマイル通知
目的地に到着した後、片足を2回地面にトントン打ち付けることで、目的地がどの方角にあるか振動でお知らせします。アプリから手動で操作することも可能です。手動で操作するには、到着した際に表示されるポップアップから、目的地方角確認をタップします。
⒏ナビ終了通知
ナビを終了すると、両足が一定時間振動します。ナビを終了する際は、アプリでナビ終了ボタンをタップします。もしくは、ルート通知終了後にラストワンマイル通知をしない場合、10分経過すると自動で終了します。
9.スマホを見て機能
歩道橋や大都市等、上記の8種類の振動で伝えきれない情報があるときにはスマホを見ていただくよう振動でお伝えします。足全体が0.5秒間隔で短く振動します。歩道橋は、歩道橋に差し掛かるタイミングで振動し、近くの歩道橋をお使いいただけることを伝えます。