AshiraseAshirase

背景を選択

文字サイズ

【アイコサポート連携機能】全盲スタッフの藤井さんに聞いた、アイコサポートの活用術!

2025年06月24日 更新

あしらせでは、有料オプションとして「アイコサポート連携プラン」をご用意しております。
アイコサポートは、オペレーターさんとビデオ通話ができるサービスで、「目的地付近には着いたけれど、入り口が分からない」「お店でメニューが読めない」といった場面でご活用いただけます。
今回は、アイコサポートを運営する株式会社プライムアシスタンスの全盲スタッフの藤井さんに、サービスのおすすめの活用方法についてお伺いしました!
意外と知られていない、気軽に楽しく使えるシーンをたくさんご紹介いただきましたので、ぜひご参考ください。

はじめまして。アイコサポートの藤井です。
普段、アイコサポートを利用している私の活用シーンをご紹介いたします。
あしらせで目的地のお店や施設に到着したら、アイコサポートを起動することで、入口の確認はもちろん、入ってからも目的の場所を探したいときにも活用できますよ。
例えば、フロアを移動したくて、エレベーターの場所を知りたいときには、オペレーターにカメラ映像に映っている周辺情報からエレベーターの場所を確認してもらいます。
方向や距離だけでなく、エレベーターを待っている人で混雑している状況も伝えてくれるので、「混んでいるなら階段やエスカレーターを使おう」と次の行動への選択がスムーズにできます。
そのときは、2つ上のフロアに行くだけだったので、それくらいならと思い、近くにあった階段を使いました。
オペレーターが人だからこそ、コミュニケーションを通じて細かな情報を得ることができます。
また、コンビニでも、商品に割引シールが貼られているなど、思いがけない嬉しい出会いがあったりしますよ(笑)
カメラ映像で確認できれば、案内にかかる時間は2分もかからない場合もあるので、ぜひお気軽にご活用ください!

【その他のアイコサポートの活用シーン】
・お店やビルの入り口の確認
・施設内の目的の場所までの移動サポート
(受け付けカウンター、トイレ、エレベーター、建物内のカフェの入口など)
・商品選びのサポート
(コンビニ、自動販売機など)
・駅の改札の確認
・駅構内でのお店探し
・空席確認
・横断歩道を渡る際の青信号の確認
・バス停の時刻表の確認
・行列の最後尾に並ぶサポート
(レジ、タクシー、バスなど)
・訪れた場所の風景の説明
(花の咲き具合、イルミネーションなど)

アイコサポート連携プランについて、詳しくは以下のページをご確認ください。
アイコサポート連携プラン

赤いスニーカーにライトグレーのあしらせを装着して歩く躍動感ある画像

あしらせの特徴

特徴について詳しく見る
あしらせとスマートフォンの画像

あしらせの使い方

使い方について詳しく見る
スマートフォンの画面にQ&Aという文字が表示されている画像

よくある質問

よくある質問
靴にあしらせが装着されたイラスト

あしらせに関する
重要なお知らせ

重要なお知らせを見る